08
La Mano 1st
カテゴリー:TURN LAND
実施年度:2022年度
参画施設・団体
クラフト工房La Mano
(障害のある人とない人が共に物づくりに励んでいる染織工房)
+ Read more
La Manoは、町田市の住宅街の里山のような森の中にあり、障害のある人とない人が共にモノづくりを行っている場所です。藍や草木で糸を染めたり、染めた糸を使っての織り、刺しゅうなどのクラフト製品の制作や、小さなアトリエで個々の豊かな表現活動を行っています。様々な分野のアーティストを施設に招き、職員のコーディネーターとしての人材育成も兼ねたアートプロジェクトを実施します。
活動紹介
里山のような森の中にある、障害のある人とない人が共にモノづくりを行う障害者支援施設「クラフト工房 La Mano」。藍や草木で染めた糸や布で、織物や布の製品を作っている。刺繍などのクラフト作品の制作や、イラストや絵画制作など、利用者個々の豊かな表現活動も行っている。本プロジェクトはこれまでのアーティストとの交流経験(※)をさらに発展させ、これまで以上に利用者とアーティストの交流の機会を増やし、職員全体の理解やサポートも広げていきたいという施設長の高野賢二の思いを起点にスタートした。そのため今年度は、利用者が日常の中でアートプロジェクトに参加できる取り組みや、職員向けのワークショップも実施。アートプロジェクトを導入することの可能性や効果を、施設全体で考える場が生まれた。
+ Read more
福祉施設とのプロジェクト経験の多いアーティスト・水内貴英、写真家・美術家の飯塚純、フラメンコダンサーのえんどうえこ、カンタオール(フラメンコ歌い手)のダニエル・リコ等、異なるジャンルの表現者を施設に招き、利用者、職員全員がワークショップに参加できる場を創出。日常に訪れたアーティストとの新しい交流を楽しむ利用者の様子が見られた。水内との協同制作では、水内と利用者がコミュニケーションをとりながらアイデアを形にしていった。職員達の中には、そのプロセスを経験しアートプロジェクトの可能性を肌で感じているような姿もあった。飯塚の写真の職員向けワークショップは、職員のスキルアップ研修の場でもあった。それは一人一人が目の前の現実から「何を切り取るのか」を問いかけるものであり、コーディネーターとして必要になる視点の醸成でもあった。
スケールの大きな作品づくりを得意とするアーティストの水内が、畑や森があるLa Mano敷地内のランドスケープを、地域の人と利用者がともに過ごせる居場所にする企画を提案した。まずは「ともに在る場所ユーカリと竹のデッキのワークショップ」を開始。また、水内が工房用にこたつを制作。みんなでこたつを囲みながら、「はじめましてのワークショップ・こたつに入って春の妖精をつくる」を実施。これは粘土で球根を包み、敷地内の土に植えるワークショップで、利用者は普段仕事をしている姿とは異なる側面を見せた。
2023年3月には、組み上げたウッドデッキをステージにして、フラメンコのダンサーと歌い手を囲み、踊りと歌と共に過ごす時間が生まれた。このような様々な関わりは、日々の生活にも変化をもたらす可能性を秘めている。
※前身のTURN事業の一環でアーティストが交流し、多彩な企画を展開してきた。
プロジェクトメンバー
活動記録「ともに在る場所」
コーディネーターとアーティストの動き
2022年
- 8月5日
- コーディネーターがオンラインで顔合わせ
- 9月15日
- コーディネーターが施設見学
- 10月14日
- オンラインで打ち合わせ
- 10月27日
- コーディネーターが施設で事業説明、水内さんがオンラインで顔合わせ
- 11月29日
- 12月16日
- 飯塚さん写真研修2回目
- 12月23日
- ナカガワエリさん、水内さんワークショップ<中止>
2023年
- 1月16日
- 測量
- 1月23日
- 1月25-26日
- 基礎づくり
- 2月21・22・24日
- 3月8日