NEWS
当サイト内にTOPICSの項目を追加しました。詳細は各メニューをご覧ください。
photos by Ayaka Umeda
概要
TURN LAND プログラムは福祉施設や社会的支援を行う団体がアーティストとともにアートプロジェクトを企画し、実践するプログラムです。プロジェクトの実践を通して多様な価値観や特性への理解を深めながら、より魅力的な活動を日常の中に生み出します。
※本事業は、東京2020オリンピック・パラリンピックの文化プログラムを先導する東京都のリーディングプロジェクトの一つとして2015年に始動した 「TURN」事業(令和3年度終了)を前身に、それまでに育まれてきた施設や団体等との関係性や活動を繋ぎ、展開しています。
TURN公式ウェブサイト : https://turn-project.com/
実施プロセスにはコーディネーターが伴走し、事務局との連絡調整やアーティストとのコミュニケーション、および現場のファシリテーションなど、現場の状況に応じて運営をサポートします。
事業内容
「プレLAND」と、「TURN LAND」の2つを展開します。また、プロジェクトを実施する上で「違い」を力に変えていくためにプログラムの実施と並走して「学び合いの場」を開きます。
プレLAND
福祉施設や社会的支援を行う団体がTURN LANDに取り組む準備段階として、アーティストやコーディネーターとともにアートプログラムを実施する経験を通じて、それぞれの現場に合ったアートプログラムを構想する機会をつくります。
TURN LAND
福祉施設や社会的支援を行う団体がアーティストとともに、地域や協力者たちと連携しながらアートプロジェクトを実践します。初年度は、参加施設や団体が継続的な展開を視野に活動できるよう、運営体制づくりに重点をおきながらコーディネーターが企画運営をサポートします。
TURN LAND
オンラインサロン
本プログラムに参加する施設の担当職員やコーディネーターがオンラインで集い、アートプロジェクトを運営する様々なアプローチを対話によって学び合う場です。毎月1回開催され、各回のゲストに参加アーティストを迎えます。参加メンバーたちの活動背景を聞いたり、現場で抱える葛藤などを分かち合うことで、さまざまな壁を乗り越えるクリエイティブな思考力を身につけます。
TURN LAND
ミーティング
年に2回、本プログラムに参加する福祉施設の職員やアーティスト、地域の協力者などが集い、互いの活動について報告し合う場です。仲間がいることを実感してもらい、新しいことに挑戦する勇気を育て合います。
Archives
タイトル 10月10日 Case01
動画説明テキスト1文
タイトル 10月10日 Case01
動画説明テキスト1文