15
ラ・マノ 2nd
カテゴリー:TURN LAND
実施年度:2023年度
参画施設・団体
クラフト工房La Mano(ラ・マノ)
障害のある方が手仕事の物づくりを担う染織とアートの工房。
+ Read more
ラ・マノは、町田市の住宅街の里山のような森の中にあり、障害のある方が手仕事の物づくりを行っている場所。藍や草木で糸を染めたり、染めた糸を使っての織り、刺しゅうなどのクラフト製品の制作や、小さなアトリエで個々の豊かな表現活動を行っている。
活動紹介
誰もが関われる憩いの場をみんなでつくってみんなで楽しむ
アーティストの水内貴英(通称ジョニー)が昨年度にラ・マノに通ってワークショップをやったりデッキをつくったりした経験を振り返り、昼休みが一番利用者と自然にコミュニケーションがとれたことから、それならと施設長の高野賢二は昼休みを拡大してその時間にジョニーとの時間を設ける提案をした。利用者とジョニーが楽しく関われるようにするには職員のサポートや理解が必要なことや、きちんと仕事もしたい利用者の思いや習慣にも配慮しての発案だった。「昼休みを延長する」という発案によって、職員や利用者が日々の活動の延長線上でプログラムをとらえることができ、アートの時間をどう位置付けて良いか分からない気持ちや、自由だからこそ臨機応変な対応を求められる状況に対する心理的な負荷を軽減することができた。
プロジェクトメンバー
活動記録 ジョニーのアフタヌーンブレイク
プロジェクトの動き
2023年
- 6月8日
- 顔合わせと現状共有(職員、事務局)
- 7月25日
- 企画構想会議 TalkTreeWORKSHOP® (アーティスト、コーディネーター、職員、事務局)
- 8月7日
- 企画構想会議(アーティスト、事務局)
- 8月16日
- 企画構想会議(アーティスト、職員、事務局)
- 9月28日
- 10月26日
- 企画実施 《ジョニーのアフタヌーンブレイク》vo.2 タイルワークショップ
- 10月30日
- 企画構想会議(アーティスト、職員、事務局)
- 11月14日
- 共同作業期間:手すり兼テーブル制作(アーティスト、職員、事務局)
- 11月16日
- 共同作業期間:手すり兼テーブル制作、利用者コーヒーの淹れ方練習(アーティスト、利用者、職員、事務局)
- 11月24日
- 共同作業期間:利用者コーヒーの淹れ方練習、タイル貼り(アーティスト、利用者、職員、事務局)
- 12月9日・10日
2023年7月25日(火)16:15~18:00 会場:クラフト工房La Mano
企画構想会議 TalkTreeWORKSHOP®
ツリー(Talk Tree)を作りながら今年度の活動を考える
これからのTURN LANDプログラムの活動を考えるにあたり、クラフト工房La ManoでTalkTreeWORKSHOP®(※)を実施した。参加したのは、La Mano施設長の高野賢二と職員9名。La Manoで長年働くベテラン職員から若手まで、また、昨年度TURN LANDプログラムに関わった職員もそうでない職員も含め、それぞれの立場から意見交換を行った。
昨年度を振り返ると「メンバー(利用者)がフラメンコを楽しそうに踊っていた」「メンバーの新しい側面が見えた」などの感想があがり、「(昨年度La Manoの庭につくった)ウッドデッキに行きたいというメンバーも出てきた」など実施後の利用者の反応も多く語られた。
日頃感じている地域の課題について聞くと、「住宅街なので交流が少ない」「La Manoのことを(地域の人が)知らない」という意見があがり、「いろんな人がいても認めてもらえる」「健康で気持ちよく働けて生きていける」地域が、理想像として共有された。
今後の展開については、「地域の方々」や「(La Manoが行っている)染織に興味がない人」も含めた「多くの人にLa Manoを知ってもらいたい」という希望があがり、具体的には「音楽」「踊り」「お祭り」など、いろいろな人が楽しみを共有できるプログラム案が出てきてイメージを膨らませる場となった。
※ TalkTreeWORKSHOP®は、組織や人を1本の木に見立て、自分たちの活動が誰のために、何のためにあるかについて考え、積極的なコミュニケーションを促すことを目的としたもの。Talk Treeを考案した加藤未礼がファシリテーターを務め、今年度のプログラム参画施設・団体でそれぞれ実施している。
2023年9月28日(木)10:30~15:00 会場:クラフト工房La Mano
企画実施 《ジョニーのアフタヌーンブレイク》vo.1 竹のカップ作りワークショップ+案内
竹のワークショップを行い、第1回ジョニーのアフタヌーンブレイクを楽しむ
7月のTalkTreeWORKSHOP®を経て、クラフト工房La Manoでは昨年度に制作した庭のウッドデッキを活用したプログラム「ジョニーのアフタヌーンブレイク」をアーティストの水内(通称ジョニー)と共に企画。利用者がもっと日常的にデッキを活用したり、地域の人が気軽に参加して交流できるような場を目指し、まずは9月〜12月までの4ヶ月間、月に1回実施することに。昨年度を振り返り水内は「お昼休憩の時間に利用者さんたちとの交流が充実した」と語り、それを踏まえて施設長の高野が「みんなのお昼休憩を15分延長してTURN LANDプログラムの時間にしたらどうか」と運営者ならではの斬新なアイデアを提案した。
初回となった9月28日は、午前中からLa Manoの職員と利用者のメンバーも荷物運びや枝拾いなどを手伝って会場作りをし、昼にはLa Manoの敷地内にある竹林の竹を使ったカップ作りを実施した。水内が切り出した竹を各自で選び、その縁をヤスリで磨き、それをカップにしたりスリーブにしたりしてコーヒーブレイクを楽しんだ。
あまりに参加したみんなが機嫌よくのんびりと過ごしたことで、休憩時間がどんどん後ろ倒しになって伸びてしまうハプニングもあったが、コーヒーブレイクの時間を楽しみにデッキの周りを行き来していた。
水内に「次はクレープ欲しいな」とか「とんかつとかもいいんじゃない?」など、次回に向けてアイデアを提案するLa Manoメンバー(利用者)の様子からは昨年度からの交流の蓄積を感じずにはいられなかった。農園の管理をしているボランティアのメンバーたちも、デッキを作った水内の活動には興味津々で、職員も利用者もボランティアも分け隔てなくゆったりと寛ぎお喋りしながら共にいる時間を楽しんだ。
当日の準備の様子
2023年11月24日(金)10:00~17:00 会場:クラフト工房La Mano
企画実施 共同作業期間:コーヒーの淹れ方練習、タイル貼り
染織展でのコーヒーブレイクに向けた準備 ー 利用者のコーヒーの淹れ方練習とタイル貼り
11月14・16・24日にアーティストの水内(通称ジョニー)はLaManoでの共同作業期間をとった。メンバー(利用者)全員がコーヒーを淹れることになり、水内とスタッフはメンバーにレクチャーをした。レクチャーする1人はLaManoの送迎スタッフで、この日は、5歳の息子と一緒にボランティアで手伝いに来てくれた。
染織展に向けて、デッキの周りではガーランド張りとメンバーが描いたイラストのバナー展示を進めたり、来場者に絵を描いてもらうためのタイル用に木をスライスしたり、道の枝を拾って歩きやすくしたり。さまざまな作業を同時にみんなで力を合わせて進めていった。
作業終了後はジョニーと職員、事務局スタッフで染織展の具体的なミーティングを行った。来場者にもこの場所(デッキ)で何をしたら面白いかを一緒に考えてもらうための仕掛けとして、自由にアイデアを書き込める掲示板を追加でつくることになった。
2023年12月9日(土)-10日(日)①10:30~11:30 ②13:30~14:30 会場:クラフト工房La Mano
企画実施 ユーカリのテラスでコーヒーブレイク&木のタイルのワークショップ
染織展期間中にコーヒーブレイクとワークショップを開催
La Manoで毎年恒例の染織展が開催される期間中、今年は、コーヒーブレイクを来場者に満喫してもらうことに。当日出勤するメンバー(利用者)の中から、これまでのワークショップでドリップに慣れた人や、コーヒーが元から大好きな人、コミュニケーションが楽しめそうと思われる人たちがコーヒーブレイクの担当に入った。制作当初にデッキと呼んでいた空間を、人が集まる様子から、今回の開催に向けて「ユーカリのテラス」と呼ぶようになった。
当日の開始時間になると、メンバーがテラスに上がってエプロンをつけ、来場者にコーヒーをふるまった。近隣の常連の方もいれば、La Manoに来るのは初めての方も。染織展開催を聞きつけて、工房が開かれることを楽しみに車を走らせてきたという方もいた。この期間には、羊毛のために市内で生育されている羊とふれあうことができ、親子や家族連れもテラスに立ち寄った。