18
フェイト 2nd
カテゴリー:プレLAND
実施年度:2023年度
参画施設・団体
放課後等デイサービス フェイト
小・中・高校生で発達について支援が必要なこどもを対象に、学習支援や居場所づくりなどのサービスを提供している施設。
+ Read more
フェイトは、杉並区にある放課後デイサービスです。こどもたちのありのままを受け入れ、それぞれのこどもの学習進度、学力に合わせた学習支援や、同じような課題を抱えているこどもたちが、楽しく一緒に活動できる居場所作りを行っています。 TURN LANDプログラムではアーティストを招いた音楽ワークショップや、地域コーディネーターたちと交流をしながら、放課後デイサービスの特性を活かしたアートプログラムについて考えます。
http://fate201210.php.xdomain.jp
プロジェクトメンバー
活動記録 オーロラダイバーポート(仮)
2023年6月12日(月) 10:00~12:00 会場:フェイト
企画構想会議1 TalkTreeWORKSHOP®
ツリー(Talk Tree)を作りながら今年度の活動を考える
今年度のプロジェクトの方針を考えていく「TalkTreeWORKSHOP®」(※)を実施した。昨年度フェイトでDJイベントを企画したアーティストの大黒健嗣と一緒に企画を構想したいという想いから、大黒と職員が対等な立場で意見を出し合う場となった。
さまざまな質問に対して、それぞれが思いつくキーワードを付箋に書き、それらをツリーの上に貼っていった。「去年、TURN LANDプログラムを実施しての変化は?」という質問には、「案外盛り上がったことが自信になった」「他人との関わり(距離が縮むのが早かった)」といった言葉があがった。また、「理想の地域」を考える問いには「偏見がない」、「想いを届けたい人はどんな人たちか?」という問いには「障害者と触れ合う機会がなかった人たち」という言葉が出てきた。施設が行うアートプロジェクトの可能性を具体的なイメージで共有する中で、これからやってみたいことについてもたくさんのアイディアが発案された。




昨年度の経験によって互いのキャラクターや価値観の重なるところなどが見えていたこともあり、今回のワークショップでは職員一人一人の視点が積極的な提案となって表れていた。「アーティストが考えたことをやってみる」というフェーズから「アーティストと一緒に考える」というフェーズへと移行したのをチームで自覚する回となった。
※ TalkTreeWORKSHOP®は、組織や人を1本の木に見立て、自分たちの活動が誰のために、何のためにあるかについて考え、積極的なコミュニケーションを促すことを目的としたもの。Talk Treeを考案した加藤未礼がファシリテーターを務め、今年度のプログラム参画施設・団体でそれぞれ実施している。