21
ももの会 2nd
カテゴリー:プレLAND
実施年度:2023年度
参画施設・団体
認定特定非営利活動法人ももの会
高齢者在宅サービスセンターの運営をはじめ、住み慣れた街で安心して暮らし続けるために、 地域福祉ネットワークづくりの活動を行っている団体。
+ Read more
ももの会は“人と人とを繋ぎながら地域に根ざした福祉のまちづくり”を目指して、高齢者在宅サービスセンター「西荻ふれあいの家」を運営しています。アーティストと職員が意見交換をしながら高齢者にも参加しやすいアートワークショップをアレンジし、利用者と職員とともに作品の創作や発表の場を作ります。
https://sugimomo.jimdo.com/
プロジェクトメンバー
- 富塚絵美(TURN LANDプログラム事務局)
-
伊勢克也(アーティスト)
-
梅谷則子(西荻ふれあいの家 施設長)
-
宮浩子(ももの会 理事)
活動記録
2023年7月7日(金)17:30~20:00 会場:西荻ふれあいの家
企画構想会議1 TalkTreeWORKSHOP®
ツリー(Talk Tree)を作りながら今年度の活動を考える
高齢者在宅デイサービス「西荻ふれあいの家」を運営するももの会で、今年度の活動を始めるにあたり、「Talk TreeWORKSHOP®」を実施した。参加したのは、ももの会理事長や副施設長を含めた8名。
これまで前身のTURN事業や昨年度のTURN LANDプログラムに参加した感想では、「(利用者の)思い出が蘇った。彼女の人生が垣間見えた」「昔話が楽しかった」「思い出を掘ってもいいんだと思った」など、利用者に対して職員それぞれが抱いている想いが共有された。また、プログラムを実施した変化として、「喜びが増えた」「自分達の日常の活動は、社会とつながっているという実感があった」という意見も出てきた。



理想の地域像や希望としてあがったのは「世代関係なく皆で繋がれる地域」「西荻全体がひとつの大きな施設になればいい」といった内容。それを踏まえて、今後やってみたいプロジェクトとして、音楽や身体を動かすもの、編み物を用いた作品づくりなど、具体的なアイディアがたくさん交わされ、今年度の活動に向けて一歩踏み出す時間となった。
※ TalkTreeWORKSHOP®は、組織や人を1本の木に見立て、自分たちの活動が誰のために、何のためにあるかについて考え、積極的なコミュニケーションを促すことを目的としたもの。TalkTreeWORKSHOP®を考案した加藤未礼がファシリテーターを務め、今年度のプログラム参画施設・団体でそれぞれ実施している。