38

翔和学園 2nd

カテゴリー:プレLAND

実施年度:2025年度

    参画施設・団体

    翔和学園

    「人間の生きていく気力を育てる」ことを通して、社会で活躍できる力を育むことを目指した特別支援教育を行っている。

    + Read more

    翔和学園では、小中学部・高等部、大学部、ワークセンター翔和、グループホーム翔和とそれぞれの段階で、「人間の生きていく気力を育てる」ことを通じて社会性を伸ばすことを目的にしている。
    心理、医療、就労の専門家や保護者との連携により、学習場面や生活場面で困難を抱えるこどもの早期発見・療育から就労、そして自立までの一貫した支援の実現を目指す。

    NPO法人 翔和学園 公式ウェブサイト

    https://showa-gakuen.net/

    活動紹介

     

    作曲家の井川丹とサウンドプログラマーの田中文久を迎え、学生や職員との交流を重ねながら施設の日常のなかにアーティストと協働する時間をつくりだす。

    + Read more

    これまでの活動
    2024年度
    https://turn-land-program.com/case_post/31showagakuen_2024/

    プロジェクトメンバー

    活動記録 

    プロジェクトの動き

    2025年

    2025年5月16日(金)11:15〜13:30 会場:翔和学園

    企画会議と現状共有/学生との交流


    カフェに職員、アーティストの井川丹と田中文久、事務局メンバーが集い、2025年度の活動について話し合った。翔和学園の職員からの提案で通常の授業内容とは異なるアプローチを考える「ラボ」のメンバー(学生)と交流することになった。

    学生たち一人一人の持つ音楽プロデュースに対する視点の明瞭さに、アーティストや職員も驚き感心した。
    職員から授業で使った音楽のワークシートを見せてもらい、興味深く見入るアーティストたち(右2名)。
    学生たちとの交流の前に、2025年度の活動内容を考えるため、互いの近況報告とビジョンの共有をした。左から事務局メンバー、職員の浅沼香南、中村朋彦、水川勝利、アーティストの田中文久、井川丹。